看護部長からのメッセージ
私たちは患者さまに満足していただける
看護を目指します
○患者さまの人権を尊重した看護を実施します
○患者さまに安心していただける正確な知識・技術に基づく看護を実践します
○医療ニーズに適した看護が提供できるよう常に自己研鑽し専門性を高めます
『信頼を基盤に“あきらめない看護”の実践』 |
|
![]() |
多職種連携を強化し、安全で質の高い看護・介護サービスの提供 |
![]() |
健全経営への積極的な参画 |
![]() |
「面倒みのよい病院」の機能強化に向けた在宅療養支援への取り組み |
![]() |
職員のやりがい・達成感のある職場づくりと継続教育の充実 |
看護単位 |
●9単位
|
||||||||||||||||||||||||
看護方式 |
●固定チームナーシング ●PNS(パートナーシップ) | ||||||||||||||||||||||||
勤務体制 |
●二交替制
15時間夜勤(実勤務時間 14時間30分)
|
夜勤 | 16:45 ~ 9:15 |
日勤 | 8:30 ~ 17:15 |
9時間日勤 | 8:30 ~ 18:15 |
当院には6分野7名の認定看護師と3名のエキスパートナースが在籍しています。 より質の高い看護の提供を目指して、それぞれの分野で活躍しています。
分野 |
人数 |
分野 |
人数 |
皮膚・排泄ケア認定看護師 | 1 | 認知症看護認定看護師 | 1 |
緩和ケア認定看護師 | 1 | 慢性呼吸器疾患看護認定看護師 | 1 |
感染管理認定看護師 | 2 | フットケア看護師 | 1 |
摂食・嚥下障害看護認定看護師 | 1 | ユマニチュードインストラクター | 2 |
皮膚・排泄ケア認定看護師
皮膚・排泄ケアとは、褥瘡・創傷・スキン-テア・医療機器圧迫創傷などの皮膚障害のケアや予防を行い患者様の苦痛の軽減を行います。排泄ケアは、失禁や排尿障害に対しADL自立に向けて多職種と協働しています。
緩和ケア認定看護師
がんの痛みや倦怠感といった身体的苦痛の緩和だけでなく、不安や苦しみなどの精神的・スピリチュアルな苦痛を抱えた患者様やご家族に寄り添い、その苦痛が少しでも軽減できるよう活動しています。
感染管理認定看護師
感染管理は、病院に関わる全ての人を感染から護る活動を行います。医師・看護師・臨床検査技師・薬剤師などの他職種から構成されるICT(感染制御チーム)の一員として、病院内の感染対策を組織横断的に行っています。
摂食・嚥下障害看護認定看護師
「食べる」ということは、人としての楽しみの一つです。当院には障害などで安全に食べることが難しくなった患者様が多くいます。患者様が少しでも安全に楽しみである食事ができるように活動しています。
認知症看護認定看護師
認知症をもつ患者様は自身で環境を整えることが難しく、環境変化からのストレスを受けやすくなります。このような患者様が安心して入院生活を送っていただけるよう活動しています。
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
当院は呼吸困難を引き起こす疾患を持つ患者様が多く入院しておられます。患者様の息苦しさを軽減できるように支援を行っています。入院前の生活に少しでも近づき、それを維持できるように活動を実施しています。
フットケア看護師
当院には爪病変や皮膚の観察やケアを必要とする患者様が多いです。爪切りの実践とケアのアドバイスを行っています。
ユマニチュードインストラクター
ユマニチュードとは知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づいたケアの技法で認知症や高齢者のみならず、ケアを必要とされる患者様すべてに実践できます。